【木岡ゆかりの政策】
~社会の不公正に沈黙しません!~
【最も取り組みたい5つの基本政策】
旧来型のハコモノ行政に予算配分するのではなく、優先的に取り組むべきは、子育て支援や高齢者支援の充実、災害への備え、医療体制の強化・充実のための予算配分や市民生活に直結する支援です。
1 税金の使い道 市民目線でチェックしていきます
◆川口駅への上野東京ライン停車に伴う巨額の税金投入の見直し
◆長期間未整備区間となっている街路整備事業の見直し
◆市民の皆さんが納得できる市立美術館となるようチェック
2 子育て、教育環境の充実を目指します
◆不足している教職員の大幅増員を県に要望
◆小・中学校の授業充実のため、日本語の話せない児童・生徒の支援体制の強化、日本語教室の増設
◆放課後児童クラブ(学童保育)の質の向上
◆小学校における基礎学力定着に向けた学習支援の充実
◆学校図書室の充実と司書の増員
◆部活動の地域展開について再考
◆小学校体育館へのエアコン設置
◆子どもが安全に遊べる環境の整備
◆産後の孤立防止のための支援策の充実
3 高齢者が安心して生活できるまちを目指します
◆特別養護老人ホームの増設と居宅介護サービスの充実のための支援策
◆高齢者の市内公共交通機関の無償化
◆民間賃貸住宅の活用高齢者の住宅確保支援策の創設
◆介護保険料の軽減策の充実
◆『街中ベンチ計画』の推進
◆認知症対策の強化
4 体感治安向上を目指します
◆警察によるパトロールの強化を要請
◆地域防犯活動への支援
◆街路灯、防犯灯の増設
◆AIを活用した「見守りカメラ」を設置
◆夜間路上飲酒の禁止条例の制定を検討
5 災害に強いまちを目指します
◆荒川洪水時の川口市南部の避難計画の充実と垂直避難場所の増設
◆各避難所と一時避難所の備蓄品の充実などで防災力向上
◆迅速な避難情報発信のための体制整備をすすめる
◆ペットの同行避難訓練の実施
◆防災教育の充実
◆自主防災組織への支援
